2007年10月22日

横浜ぶらり旅?! その1

ちゅうかがい先週の水曜日に、横浜に遊びに行ってきました

中華街→元町→ベイクオーター→ランドマーク→観覧車→中華街
こんなルートで、回ってみました

JR、シーバス、地下鉄と色々な乗り物ものれて、なかなか楽しめました

にくまんまずは、中華街に行って肉まんを食べたんですが、まずは外せないのが、「江戸清」の肉まんですって、写真を撮る気まんまんでいたんですけど、あまりにもお腹がすいていたので、すっかり忘れてパクッと一口で、気がついて直ぐ撮ったのがこの写真ですやっぱり、美味しいですね〜彼女も大満足でした(よね?)江戸清の肉まん以外にも、もう1個食べたんですが(1個90円のあっちこっちにある、チャンピオンが・・・なんて書いてある黄色いお店のやつ)それは、完全に写真を撮るのを忘れて、食べちゃいましたでも、両方とも満足でした

これを食べてすぐに、元町方面にブラブラあるいてお店をのぞいてたんですが、あるお店の店先に犬のぬいぐるみが大小1匹ずついて、かわいかったので非常にさわり心地が良かったので帰りに買いたいな〜なんて少し思って、お店の中をブラブラと・・・
お店の奥に行くと、さっき店先で見かけた犬のぬいぐるみが、気持ち良さそうに座っておいてありました。そこで値段を見たんですが・・・え〜っって感じの値段だったんです店先で触っていた、2匹の犬は、あわせて20万近くしたんですおぉぉぉあんなに気軽に触っちゃいいけないものだったみたいで、ビックリしましたどおりでさわり心地がいいんだ〜って納得しましたが、でも高すぎですもし、元町に行く機会があったらのぞいてみてください。(目印は店先に赤いクラシイックカーがおいてあるお店です)

続きの、ベイクオーター、シーバス、観覧車、中華街ディナーは後日また書きますね!





noburin_ld at 21:04 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・お出かけ 

2007年10月10日

新しいアイアンセット

405-2かわいいかわいいアイアン君の紹介です
今回買ったのは、ジオテックゴルフPROTOTYPE TOUR 405iです

ジオテックゴルフは、ヘッド、シャフト、グリップをパーツで販売しているゴルフショップなので、自分の好きなパーツを買うことも出来るし、組み立ててもらう事も出来ます(リシャフトもやってるみたいですね)私は、自分で組立て作業を出来るのでいつもパーツで購入しています。余談ですが、組立てを覚えたのもジオテックゴルフ
と出合ったのがきっかけです。とってもわかりやすい、「クラブメイキングマニュアル」を見て勉強しましたわかりやすいのでお勧めですよ

おっ、話がそれてしまった
405見てくださいかわいいでしょ〜って、こんなんじゃ何も伝わらないですね〜
今まで使っていたキャロウェイのX-14に比べるとややシャープなイメージで、グースも少なくすっきりさんな良い顔していますそれでいて、ポケットキャビティの効果()で、ミスショットにも慣用なので、X-14と同等の優しさを持っています。シャープな顔つきのおかげで、構えやすい分非常に良い印象です。
打ってみると、ボールも非常に上がりやすく、大満足なんですが、2点ほどX-14のが良いと思うのが、まず1つは打感(音?)がやや硬い事です。芯に当れば、許容範囲内なんですが、ミスショットの時はちょっと・・・って感じです。これはポジティブに考えればミスショットしないようにというか、ミスショットを把握しやすくなっているとも言えます
もう1つは、飛距離です。なんと飛びすぎるんですロフト設定もいまどきのストロングロフトではないので、???って感じなんですが打ってみるととにかく飛ぶんですいままで、8番で打っていたところに9番で届いてしまいそうな勢いです。感覚的には、+0.7番手といったところです。

M10これは、今回チョイスしたシャフトが要因なのかもしれません。今回チョイス下シャフトは、キャロウェイの純正でも人気のある「M10DB」ですフレックス的には、SR相当となっているんですが、重量もそこそこあり難さもNS950のSより硬いような印象も受けるしっかりタイプのものを選んだのが、自分のヘッドスピードにあっていたのかも知れません。アイアンもシャフト選びが重要なのかな〜なんて考えさせられました






もう少し打ち込んで、実践投入したらまたレポートしますね

さっき、この前土曜日にやっていたテレビ番組のビデオを見ていたんですが、そこで福島晃子プロが43.5インチのドライバーを使用している話を見て、今は「2番ドライバー」を作ろうか悪巧みを始めようとおもちゃいました。
そんな悪巧みを結構したら、また書きますね
皆さんのなかで、そんな短尺ドライバー持っている人いませんかアドバイスをもらえると嬉しいです。よろしくお願いします





noburin_ld at 22:39 |Permalinkコメント(1)トラックバック(0)
カテゴリ・・・ゴルフ 

2007年10月09日

銚子でお魚三昧(^^♪

ちょうしみうら美味しい魚を食べたいと思って、この前の土曜日に彼女と一緒に食べに行ってきました
「久六」というお店でサンマのどんぶりを食べるつもりで、土曜日の仕事終わった後に家を4時半頃出発して銚子に向かいました出発して、ナビの設定をしたら、到着予定時間が・・・「6時20分」っんお店は7時閉店なのはしっていたので、7時閉店ということは、ラストオーダーは???でも、気にせずそのまま、銚子に向かっていました高速を降りて少し走ったところで、やっぱり到着予定時間がたいしてかわらないので、これはまずいかもと思って、お店にしてみましたそれで、判明したのが「6時までに来てください」っん悪い予感は的中ですでも、そこで「久六」を探していた時に一緒に見ていた「みうら」に予定変更ですお店は、直ぐ近くで9時までやっているのを調べてあったので、そのまま

結局銚子に着いたのは6時半頃で、もうお腹がペコペコです。

早速食べた美味しい物をずら〜と見ていただきます。

ちょうしぜんぶどーんと、こんな感じです
いつもそうなんですが、お腹ペコペコの時に注文すると、ついつい頼みすぎちゃって・・・その上、この後白いご飯も頼んじゃったんです




ちょうししんかんせん今回のメインの予定だった、サンマは外せなかったので、「サンマの姿寿司」を注文しましたで、とても美味しかったのでそういう意味でも印象が残ってるんですが、手元に来て思わず言ってしまったのが、「新幹線・・・」見たまんまなんですが、なんとなく似てますよね



ちょうしあじやまこれが、ここのお店の名物()の「あじやま丼」ですメニューにも書いてあったんですが、「アジ・のり・ご飯」が3層構造になっていて、見たまんまの豪快な丼ですすっごく美味しかったですでも、彼女とも話してたんですけど、「アジさんは、何人いたんだろう」って感じです




ちょうしさしみちょうしいわし







お刺身は、オススメ盛り合わせと鰯のお刺身を頼みました
これだけ頼んで、6000円くらいでとっても満足でした
すっごく美味しかったので、また是非言って見たいですね〜
でも、今度は木更津の方に美味しい魚を食べに行って見たいな〜






noburin_ld at 21:27 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・美味しいもの 

2007年10月03日

アイアンセット買っちゃいました(^^♪



以前から使っていたキャロウェイのX-14がやや軽いのと、グースネックが気になり始めて、優しいストレートネックをアイアンへの買換えを決意して、前から気になっていた、ジオテックゴルフ
PROTOTYPE TOUR 405i
を買ってしまいました

この前の土曜日に、組み立ててその日に少し打ったんですが、あまり思うようショットが出来なかったので、道具のせいかな?と思って、今まで使っていたX-14も打ってみたら、これまた全然駄目でそこで、疲れてたせいか()という事にして、練習もそこそこに引き上げてしまったので、クラブが良かったのかわからなかったので、今度の金曜日に練習に行きますので、写真とあわせてもう一度アップしますね

で、今回の目玉はクラブヘッドだけ買って、持っていたキャロウェイのシャフト(M10DB)を挿して作ったってことですこのシャフトは、キャロウェイフリークの皆さんには非常に有名で人気があるシャフトです。でも、なにぶんまともに打てなかったので、レポートは次回に持越しです







noburin_ld at 22:08 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・ゴルフ 

2007年09月27日

お気に入りの中華

ひなべ今日はお気に入りの中華料理屋さんを紹介させてもらいます
場所はJRの蘇我駅(千葉県千葉市)のロータリー近くにある、天府記(てんふうちい)っていうお店です。
とにかく、今までこれを頼まなかった事がないお気に入りが、この写真の四川風火鍋(こんななまえだったかな? 注文の時は「辛い鍋」でつうじます)なんですが、テーブルに運ばれてくるときは、まだ暖かくないんですがコンロにかかっているので、「グツグツしてきたら食べてくださいね〜」っていわれる感じで、食べるときには物凄くなっている状態で、中身は結構辛いので、まさに「火鍋」な感じなんです。具は、水餃子(ワンタン)と、お肉、うどん、春雨、辛い何か・・・が沢山入ってます(っていったんですが、本当にそれかよくわからないですが・・・
食べてみると、色んな香りのするスパイス(っていうのかな)が口の中に広がって、とっても奥深い味で辛いだけじゃない、とっても美味しいんです。
それをおかずに白いご飯を食べるのが美味しいんですが、ご飯にスープをかけて具を載せて食べるのが最高に美味しいんです
是非一度食べてみてもらいたいですね〜

まーぼーこの前行ったときに始めて頼んだマーボー豆腐も物凄く美味しかったので、一緒に注文してみてくださいね







でも、土日はお店も結構混んでいるので少し覚悟していってくださいね
あとプチ情報ですが、まだ1度しか見ていないんですが、次長課長の河本さんそっくりな店員さんがいることがあるみたいですあえた人はラッキーかも知れませんよぉそのときは是非、「タンメン」を頼んでみてください(メニューにはないですけど





noburin_ld at 21:33 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・美味しいもの 

2007年09月18日

大切な記念日に!(*^_^*)

この前の日曜日に、ちょっと早めの彼女の誕生日のお祝いに、
美味しいイタリアンを食べに行ってきました

アピアチェーレ名前は、「ア ピアチェーレ」で、JRの新検見川の近くにあるお店です。
前々から、気になっていた、かわいらしいお店です。
実は、近くにあるお気に入りのカレー屋さんの「シタール」(ご存知の方も多いですよね)の近所で、以前にもシタールの帰りに、お店を見に行った事もあったくらい楽しみにしていたお店です。

で、いつもは料理の写真を取るんですが、彼女の誕生日だったので、二人でお話と料理を楽しんできたので、料理の写真は今度行ったときにまた撮ってきますね

頼んだ料理は、コースで「前菜、パスタ、メイン、デザート」で3500円と、とってもリーズナブルなものです。前菜は、「タイのカルパッチョ」と、「フォアグラの・・・なんとか(忘れちゃいました)」、パスタは「カルボナーラ」と「ナスのパスタ」、メインは・・・名前が思い出せない。。。魚と、ステーキを頼み、デザートは、ロールケーキと、オレンジのジュレ(ゼリー)を頼みました

とにかく印象に残ったのが、フォアグラです食べなれないものだけど、カシスソースがかかって、とってもやわらかい感じに仕上がっていて、表面はややパリッとしているのに、中はとってもやわらかい食感でカシスのソースが香っていて口の中で奥深い味で、とにかく美味しかったですそれに、お店の雰囲気が良く、決して広くないお店ですが、とっても落ち着ける気持ちよく料理が楽しめる最高のお店でした

ご近所にお住まいの方は是非一度行ってみてください。料理は、コースでなくてもパスタを単品で頼む事もできると思いますので、気軽に行けますよ

詳しくは↓↓↓↓↓

ア ピアチェーレ [ イタリア料理 ] - Yahoo!グルメ










noburin_ld at 20:54 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・美味しいもの 

2007年09月11日

おいしいお団子!!

今日は、先日食べてきた美味しい物シリーズです
前回、夏休みの最中に食べに行ったけど、お店が夏休みという大失態
してしまった、門前仲町の「伊勢屋」のお団子です

何はともあれ、見てください
だんごこれが、夢にまで見た「伊勢屋のお団子」です
見てるだけで、よだれが
見るからにおいしそうですよね〜
これは、買ってから5分程食べる場所を探し回った後に、ベンチで落ち着いたときに
撮ったんですが、この時点でもまだまだ温かくおいしそうなに香りがプンプン

もう、耐えられません・・・ いただきま
見た目でもわかるかも知れませんが、普通のお団子よりもやや大きめで、とってもモチモチした感じの良い歯ごたえ言う事ありません
兎に角、おいしいですって書いてたら、食べたくなってきた〜
今週末にでも、また食べに行きたいな〜





noburin_ld at 12:56 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・美味しいもの 

2007年09月10日

悪夢の3日間・・・

先週の木曜日からの3日間の出来事なんですが、
初日の午前中は、少しお腹に違和感を感じていた程度だったんですが、
午後になると、トイレに行く回数も増えて、仕事が終わって帰る頃には、
少し寒気もするような。。。
帰りに、近所の薬局に行って「大正漢方胃腸薬」(定番ですね)を買ったんですが、
帰宅して、熱を測ると。。。37.1度・・・
超微熱ながらも、やはり寒気がしたのは・・・

翌日は、遊びに行くつもりでいたので有給を取っていたのですが、
まだまだ、お腹の調子が。。。
なのに少し無理して、お出かけしたら30分に一回くらい、歩いていると辛いくらいの
痛みが、お腹全体に・・・
結局夜までその痛みと戦い続けて、寝るときも痛みが来るので、苦しい夜に・・・

翌日も痛みが続いていたので、我慢できずに病院に行ってきて、
結果は・・・
「多分()、ウイルス性の腸炎でしょう」とのことでした。
胃腸薬と、痛み止めを貰って帰ってきて、多分などといわれて少々不安に思っていたのですが、
痛み止めを飲んだおかげか、前日よりは痛みが和らいできて、ほっとしていたのですが、
痛みの感覚が伸びたものの同じ痛みはやっぱりやってきて、結局この日も痛みと戦う事に。。。

でも、翌日には薬が効いたのか、痛みも殆どなく落ち着いた日を過ごせたのですが、
お腹と、トイレに悩まされた、3日間になってしまいました・・・
せっかくの有給もです

今はもう、完全復活したみたいなので、またせっせとブログも書いていきますね!
新しく買ったカメラ(COOLPIX L12)の話と、
門前仲町の「伊勢屋」のお団子のことも書かないと・・・





noburin_ld at 22:22 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・オモシロ 

2007年09月05日

クラブセッティング

くらぶ
今日仕事の帰りに練習行ってきたので、ついでに可愛いクラブちゃん達の写真を撮ってきました
って、所までは良かったんですが、家に帰ってから写真を見たら左下にカメラのカバーが。。。
まっ、その辺は愛嬌ってことで許してください

今日から殆どは以前の書き込みで紹介したんですが、昨日組み立てた新しい仲間を紹介します

実は、ドライバーを2本体制にして、新しいく作ったドライバーが、
右側のジオテックゴルフの「GT455」ドライバーです。
今年の2月にヘッド単体で購入して(単体を新品で購入出来るのが、ジオテックの魅力です)シャフト色々試して、
少し前まで、TOUR-AD I-65を挿して使っていたんですが、
r5にエースの座を奪われていたのですが、今回、あのランバックスが格安で中古が手に入ったので、早速昨日組立て見ました
スペックは、長さ:44.5 バランス:D1 重量:320g グリップ:DDM バックライン有り
思ったより、ずっしりとした重量感のあるクラブに仕上がりました。

まず、打ってみた感想は以前、このシャフトを打ったときの印象と違って結構しっかりとしていて、組み立てたときに感じた、重量感のイメージどおりのややハードなクラブに感じました
打ち込んで行くうちに、段々とリズムがあってきて、「あっ引っかけた」みたいな感じのショットをしてもそれほど大きく曲がることもなく中弾道の強い球が出ていました。ジャストミートすれば、やや高めの飛距離が出ていそうなボールが出ていて、特に左へのミスが怖くない、非常に良いイメージをもてました。

これから、もう少し打ち込んでエースに育てたいと思います

ヘッド、シャフト、グリップはいつもここで買っています







noburin_ld at 23:15 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・ゴルフ 

2007年09月04日

美味しい物たべてきました

夏休みの旅行の次の日も、まだ引き続き夏休みだったので、
前日に日光で、お団子を食べてるのにも関わらず、
彼女と二人で「だんごダンゴ団子」と言いながら、
前々から食べたかった、門前仲町(東京都江東区?)の「伊勢屋」のお団子食べにGo
っと、意気揚々と出発したまでは良かったのですが・・・

高速道路を使って走る事、40分程で無事に門前仲町周辺に到着
ムラーノ君を駐車して、テクテク歩いていって、
もう直ぐ、伊勢屋に到着〜って、ウキウキしてたら、
お店の様子がちょっと変なんです人がいないな〜

んんっ
まままさかの、夏休みでした・・・
あまりのショックで、二人で落ち込んでしまいました

でも、なにも食べずに変えるのも嫌だったので、お団子はまた今度にして、
近く(?)の人形町で有名なタイ焼きを食べに行くプランに変更です

やなぎや
ここは、知ってる人も多いと思いますが、人形町の甘酒横丁にある「柳屋」ってお店のタイ焼きです



ここでは、いまだに1個ずつ手で返す型で焼いていて、あんこが多くて皮が薄くて、
パリパリで、美味しいんです
たいやき








って、どうかいてもこの美味しさが伝わらないのが残念です。
でも、とにかくいつも行列してて買うのに苦労するので実は私も食べるのが10年くらいぶりです

またまた、美味しい物を堪能して帰ってきたんですが、後日念願の伊勢屋のお団子も食べてきたので、また、書きますのでお楽しみに〜






noburin_ld at 21:53 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)
カテゴリ・・・美味しいもの