2007年08月11日
クラブメイキング
私も、ゴルフクラブは買って、リシャフトもお店にお願いする物と思って、
2年前まで人にまかせっきりでした。
そんな事が当たり前に思っていたのですが、ネットでジオテックゴルフコンポーネント
の事を知り、ページを見ていると、今まで考えた事も無いような世界が広がっていました
(大げさかな・・・)
組み立てを自分で、リシャフトを自分で、グリップ交換を自分で・・・
まさに、DIYですね〜
もともと車が趣味で自分で好きな物をいじる事に喜びを覚えるタイプなので、「D.I.Y.」ってフレーズには、勝てなかったです
なんていったって、「
Do It Yourself
」なんて、いい響きなんだろう
今となっては、そんな私の気持ちを、呼び起こしてくれてありがとうって感じです
でも、いきなり、リシャフトやオリジナルのクラブを組み立てるのは怖かったので、
ジオテックゴルフコンポーネント
で販売されている、作業手順を記した、本を購入して読破しました。この本は、自分でクラブをいじりたい人には十分な情報が掲載されているので、興味がある人は、絶対にお買い得だと思います。


これを読んでから、グリップ交換→ウェッジ組立→リシャフトと
自分で出来るようになって、今では簡単な作業は殆ど自分でやっています。
スルーボアとか、の難しい物は、行きつけのショップの店長さんにお願いしたりしてやってます。
作業についてや、行きつけのショップの話も、後日書いていきますので、お楽しみに〜
2年前まで人にまかせっきりでした。
そんな事が当たり前に思っていたのですが、ネットでジオテックゴルフコンポーネント


組み立てを自分で、リシャフトを自分で、グリップ交換を自分で・・・
まさに、DIYですね〜


なんていったって、「



今となっては、そんな私の気持ちを、呼び起こしてくれてありがとうって感じです

でも、いきなり、リシャフトやオリジナルのクラブを組み立てるのは怖かったので、
ジオテックゴルフコンポーネント


これを読んでから、グリップ交換→ウェッジ組立→リシャフトと
自分で出来るようになって、今では簡単な作業は殆ど自分でやっています。
スルーボアとか、の難しい物は、行きつけのショップの店長さんにお願いしたりしてやってます。
作業についてや、行きつけのショップの話も、後日書いていきますので、お楽しみに〜
