
この蜂の巣みたいなところ、何だかわかります

って、タイトルに書いてしまったのでばれていると思うんですが、千葉の京成千葉中央駅近くにある、
Qiball(きぼーる)という施設のシンボル的な、プラネタリウムの外側です。ビルの吹き抜けのなかにこの球体が引っかかっている様な構造で、この球体の中がプラネタリウムになっているんです

この前仕事の後に、彼女と行ってきたんですが凄く楽しかったですよ

このプラネタリウムは、
Qiball(きぼーる)の中(7階〜10階)にある
千葉市科学館の施設の一部で、プラネタリウムだけであれば500円。常設展示を見ても500円で、両方で800円と非常にリーズナブルで良かったです。プラネタリウムの内容も種類も多くホームページに予定表などもあるので、見たいプログラムにあわせて行けば、何度も楽しめそうです。ちなみに、19時からが最終回なので仕事の後でいけると思います

同じ建物内に駐車場(タイムス)があるので平日であれば車で行っても大丈夫だと思います
それと、彼女と今度行ったら食べに行こうと言っている「
幸福軒」というラーメン屋さんが、Qiballの目の前にあるので、チャンスがあったら皆さんも行って見て下さい
