富士サファリパーク
2009年09月05日
2009夏旅行 in 山中湖 Part 7
サファリパーク編も、今回が最終回です
最終回は、草食くん達です

ラクダ君で〜す

バスの運転手さんが、鐘を鳴らすとみるみるうちに、ラクダと、毛がもっしゃもしゃの動物がわんさか寄って来て、バスを囲まれちゃう感じになるんですが、ここが最後の餌あげポイントなんですが、ラクダ君にペロッ
と一口で全部食べられちゃいました
ラクダって大きいんですね〜
目の前に来てくれたんですが、顔の大きさにビックリしました
写真
をいっぱい撮っていたら、なんだか様子がラクダの様子がおかしいな〜と思っていたら、体がかゆくて身体をバスにこすっりつけていたようです
そんな仕草も、可愛らしかったです
最後は、キリンさんです
この写真は、ウォークサファリの時に撮った写真ですが、ご飯をいっぱい食べてる姿ですが、やっぱり大きいですね〜
食後の運動で、歩き回るキリンさんもいたんですが、車の前に立ちふさがって自分の車でサファリ内を回っている人を困らせちゃう場面もあったんですが、車の横に行くとその大きさが際立ってました



最終回は、草食くん達です





バスの運転手さんが、鐘を鳴らすとみるみるうちに、ラクダと、毛がもっしゃもしゃの動物がわんさか寄って来て、バスを囲まれちゃう感じになるんですが、ここが最後の餌あげポイントなんですが、ラクダ君にペロッ




写真









2009年09月02日
2009夏旅行 in 山中湖 Part 6
ライオンゾーンを後にして、次は・・・
とらゾーンです
今回はじめて知ったんですが、とらってライオンより大きいんです
あれ
皆さんご存知でしたか?少し大きいんじゃなくて、かな〜うぃ大きいんです
バスの運転手さんの説明によると、2本足で立つと、バスの上まで手が届いて、本気でジャンプすると、バス
を飛び越えられちゃうらしいです
ライオンとは違った、迫力で感動しました
でも、普段は殆ど寝ているらしいので、歩いてる姿を見れるのはラッキーだそうですよ
猛獣ゾーンの最後は、チータです
チーターは、とてもシャープな体つきでライオンやとらとは違った、かっこよさでした
でも、チーターの魅力はやっぱり、足の速さですよね
実は、富士サファリパークでは、チーターのダッシュを見れるイベント(有料)があるのですが、今回はたまたま、そのイベントをやっている最中にバスが通りかかったので、少し離れたところから見れたのですが、想像以上の速さでビックリしました
今回はラッキーで見れたのですが、お金を払っても見る価値あるかも知れません





















2009年09月01日
2009夏旅行 in 山中湖 Part 5
猛獣ゾーンの続きで、いよいよ百獣の王ライオンです

いきなり、こんな可愛い目で見られても、近くで見るとやっぱり猛獣です
やはり熊とは迫力が違うというか、少し命の危険を感じるような・・・
でも、やっぱりドキドキ
な感じでおおはしゃぎしてたと思います
ここでも、ライオンに特製ハサミで、餌があげられるんですが、ここでは骨付きの鶏肉です
肉を檻の外に出すと、「ちょうだいちょうだい
」と近づいて来てくれます

この時、若いオスのライオンが餌を取りに来たら、大人のメスが突然、「ガォー
」と襲い掛かり、蹴散らしてしまいました
突然の事で、凄くビックリしました
それに、迫力満点過ぎてちょっと怖かったです
これが、餌をあげた所ですが、いつまでもハサミをペロペロなめてて可愛い一面も見れて良かったです






でも、やっぱりドキドキ







この時、若いオスのライオンが餌を取りに来たら、大人のメスが突然、「ガォー









2009年08月31日
2009夏旅行 in 山中湖 Part 4




前にも書きましたが、バスのチケットを買うのに30分程度まったり、思うような時間を選べなかったりと思ったより面倒なので、事前にホームページで予約をおすすめします。
いよいよ、しゅっぱ〜つ







目の前に沢山の熊さんが来てくれるんですが、兎に角可愛くて、クマのイメージが変わっちゃいます



2009夏旅行 in 山中湖 Part 3
富士サファリパークの続きですが、ウォーキングサファリから帰ってきてから、時間があったので、ふれあい広場という、おとなしい動物たちと触れ合える場所があって、面白い写真
がとれたので・・・・
じゃじゃーーん
皆さん、どう思います
なんだか、「日曜日のお父さん」な感じで、とってもリラックスしているカンガルー君たちです
見た瞬間、思わず笑ってしまうような、リラックス加減でとっても微笑ましかったです
これ、ライオンの赤ちゃんです

可愛いですよね〜
同じ、ふれあい広場で、10月12日までの期間限定で、ライオンの赤ちゃんと一緒に写真で取れるサービスが行われているので、一緒に写真撮ってもらいました
凄くおとなしくて、プニプニしていた可愛かったですよ
疲れてたみたいで、抱っこしたとたんに寝ちゃったんですが、これはこれで可愛いですよね
期間中にいけたら、是非写真撮ってみてください







皆さん、どう思います


見た瞬間、思わず笑ってしまうような、リラックス加減でとっても微笑ましかったです













2009年08月29日
2009夏旅行 in 山中湖 Part 2
まずは最初の目的地の「富士サファリパーク」です
実は、園内バスでまわってから、ウォークサファリに行くつもりでいたんですが。前回も書きましたが、バスのチケットを買うのに30分程度かかり、挙句に2時間くらい先まで売り切れていたので、まずはウォークサファリへGO


まずは受付で代金を払って出発です
全長が約2.5kmで、90分〜120分程度の道のりです。靴を借りることも出来るみたいですが、歩きやすい靴で行くといいですよ
色々な動物たちを近くで感じられるんですが、サファリパークの一番の醍醐味とも言える、「百獣の王ライオン」を目前にしてテンション上がりまくり

でした
金網のすぐ向こうに、数頭のライオンがゴロゴロお昼寝
していたり、こっちを見ててくれます
近くで見ると意外と可愛いんですね
さらに、200円で餌をあげることも出来るんです
餌をもらいなれてるライオンが並んでるんですが、「ごはんちょうだい
」といわんばかりに、口をあけて待ってたりして、ライオンのイメージが変わるくらい、スッゴク可愛かったです
他にも、くま、トラ、キリン、チーター、凄く近くで見れるので、天気が良かったら是非いってみてください


実は、園内バスでまわってから、ウォークサファリに行くつもりでいたんですが。前回も書きましたが、バスのチケットを買うのに30分程度かかり、挙句に2時間くらい先まで売り切れていたので、まずはウォークサファリへGO





全長が約2.5kmで、90分〜120分程度の道のりです。靴を借りることも出来るみたいですが、歩きやすい靴で行くといいですよ






金網のすぐ向こうに、数頭のライオンがゴロゴロお昼寝






餌をもらいなれてるライオンが並んでるんですが、「ごはんちょうだい


他にも、くま、トラ、キリン、チーター、凄く近くで見れるので、天気が良かったら是非いってみてください


2009年08月28日
2009夏旅行 in 山中湖 Part 1
今年も夏休みが来たので、彼女
と旅行
にいってきました
今年は山中湖に泊まって周辺を楽しんできました

山中湖にした大きな理由は、念願の「富士サファリパーク」に行きたかったからです
テレビで見たことのあるこのゲートで入園料を払うんですが、割引券があると500円引きになるので、ホームページで印刷できるので、用意していったほうがお得です
他にもWEB会員限定で、事前予約も出来るようなので、絶対に会員になることをおすすめします。
今度書きますが、パーク内のバス(サファリゾーン)のチケットを買うのに30分程度待ったりもしたので、おすすめです。






今年は山中湖に泊まって周辺を楽しんできました




テレビで見たことのあるこのゲートで入園料を払うんですが、割引券があると500円引きになるので、ホームページで印刷できるので、用意していったほうがお得です

他にもWEB会員限定で、事前予約も出来るようなので、絶対に会員になることをおすすめします。
今度書きますが、パーク内のバス(サファリゾーン)のチケットを買うのに30分程度待ったりもしたので、おすすめです。
