日光

2007年08月31日

夏休みの旅行 その3

楽しかった夏休みの旅行の思いでも、今回で最後です(大げさ。。。

2日間の旅行の2日目なんですが、こんな感じで行動しました。

ペンション → 湯滝 → 戦場ヶ原 → 竜頭の滝 → 
  → 中禅寺湖 → 華厳の滝 → 宮前団子() → 日光駅(お買物)

といった感じの日程でした。

まずはペンションを出発して、湯元方面へ出発です
ここには、日光市街から、いろは坂、中禅寺湖を抜けていくのですが、
出発までに、ペンションのオーナーさんから約1時間の道のりと聞いていたのですが、
景色も綺麗で、とってもあっという間に感じました
でも、さすがにいろは坂運転中に写真を撮る事が出来なかったので、全然写真が無いんです

まずは、湯滝・・・
ゆだき
ここは、湯元湖(?)から戦場ヶ原へ流れている滝なんですが、実は華厳の滝よりも
期待していたスポットなんです
写真を見てもらうとわかりますが、一般的なイメージの滝とは少し違うかもしれませんが、
周囲が自然に囲まれている、とっても「心地良い」滝です。
写真も綺麗に取れているので、その雰囲気伝わるかな〜


次は、戦場ヶ原・・・
むらーの
っん・・・!?
戦場ヶ原といっても草原だったので、戦場ヶ原の駐車場で撮った、
愛車のムラーノ君をアップしてみました
個人的には、ムラーノ君が何か誇らしげで、喜んでるように見えます




次は、中禅寺湖・・・
ちゅうぜんじ
ここで、美味しいお昼を食べたあと、白鳥のボートに乗っちゃいました






その時に撮った写真なんですが・・・
がーがー
この旅行の写真で撮った写真の中でも気に入っている写真です。
男体山と空をバックに、すごくかっこよく見える、白鳥さんです








次は、華厳の滝・・・
けごん
この華厳の滝は、ちょっと甘く見てました・・・
映像では見たことあったんですが、想像していたイメージを
はるかに超えたスケールでした
見たことある方は、多分同じ感じじゃないですか?
湯滝とはちがった、迫力のある水の流れが印象的でした








そのあとは、またいろは坂を下って、日光市街地に戻り、
宮前団子を食べて、日光駅周辺でお土産を買って帰ってきました

良いものを見て、美味しいものを良く食べて、とっても楽しい旅行でした

なんか、長くなってきて、後半は適当な文章になってきてる・・・






noburin_ld at 17:36 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)

2007年08月25日

夏休みの旅行 その2

日光旅行の話の続きです

日光東照宮をはじめとする、神社やお寺を見て回ったら、
時間も2時近くになっていて、二人ともお腹ペコペコ
で、旅行の計画段階から行くつもりだった「明治の館」にご飯を食べに行く事にしました
事前に買っていた「るるぶ」にも載っていたので場所は迷わないだろうと思って、
場所の下調べはしてなかったんですが、ひとまず駐車場に戻って車を取りに行こうと思いながら、
素敵な景色を満喫しながら歩いていたら、駐車場の目の前になにやら見たことの
あるような建物が・・・  
そうなんです、たまたま止めた東照宮の第2駐車場って言うところの、
道路を挟んだ反対側に、「明治の館」があったんです

思わず二人で笑うしかなかったです

めいじのやかた





↑↑↑ 明治の館の概観です。

建物はかわいらしい洋館で、昔からある建物で中もおそらく当時のままの部分も多い感じで、
とても雰囲気のいいお店でした。食べる前からワクワクしてました

ここで注文したものは、
イタリアンサラダ、ミンチカツレツ、虹鱒のムニエル、チーズケーキ、カスタードプリンです。
にじます







みんち







↑↑↑ 上が虹鱒で、下がミンチカツレツです

まずは、虹鱒・・・
彼女もビックリしてたんですけど、見てのとおり丸ごと1匹でした
食べた事もない、ふか〜くて、上品な味がしました
でも、なれないナイフとフォークでは、ちょっと食べにくかったです

ミンチカツレツは・・・
ようするに、メンチカツ何ですが値段が私の知っているメンチカツ10個分くらいなんです
でも、それだけ払う価値のあるとって美味しい物でした。
衣がさくさくで、中がとってもジューシー(ありがちな表現ですが。。。)で、
本当に最高でした

ちょっと、豪華なランチになりましたけど、とても良い思い出にもなった気がします。

ランチが終わって、天気も悪くなってきたので予約していたペンションに行く事にしました。

その時おきたことなんですけど、食事の会計をしているときに直ぐそばにカミナリが落ちてきて、
思わず二人でビックリしてたら、店員さんは落ち着いた様子で、
「いつもこの時間になると、雷がなるんですよ〜」ってさらって言われて、
驚きすぎた二人みたいな感じで、ちょっと恥ずかしかったです

話は戻りまして、予約していたペンションは、霧降高原方面にある、
「モンテベーロ」という、貸切の露天風呂がある、ペンションで、
お風呂は、露天風呂2個と内風呂2個と、部屋のテラスに1個とお風呂を思う存分
楽しめるのが目的で選んじゃいました
もちろん、二人で入りましたよ
露天風呂は、「露天」って言うほどの開放感はなかったですが、歩き回った疲れを
取り去ってくれる、良いものでした
その後も、朝までで合計4回もお風呂に入ってすっかり疲れをとってもらいました
あっ、ここのペンションは、料理も美味しいって評判のところで、量も多くて美味しかったです。
残念だったのが、お昼が遅かったせいで、夕食が食べきれなかったことです

すっかり疲れをとったおかげで、翌日も日光を満喫できました。

日光旅行2日目(自然を満喫ツアー)は、また後日書きますね






noburin_ld at 18:01 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)

2007年08月23日

夏休みの旅行 その1

おひさしぶりです〜
20日、21日と彼女と夏休みの旅行に行ってきました

日光に車で行って、ペンションに1泊してきました。

初日は7時頃、千葉を出発して途中事故渋滞もありましたが、概ね順調で、
最初の目的地の、日光東照宮についたのが10時半頃でした。

日光に行ったのは初めてだったんで、東照宮周辺のお寺、神社を回ってみました。
とうしょうぐう







↑↑↑ 東照宮のどこかの門です

この門だけではないのですが、凄い装飾がされていて、
かなり圧倒される感じの立派なものでした。さすが、世界遺産って感じです
世界遺産なんですよね?


3さる







↑↑↑ これが、有名な三サルです

現物を見て、初めて知ったんですけど、意外と小さい事と、
12個くらいの場面が描かれている物語になっていて、その1場面なんですね
やっぱり、こゆーものは現物を自分の目で見ないとダメですね〜
それを凄く痛感しました。

今日はここまで。

次回、その後のご飯の話や、次の日の自然満喫スポットの話を書きますね
お楽しみに〜









noburin_ld at 15:44 |Permalinkコメント(0)トラックバック(0)